「経営リスク削減のためにも、定着率向上のためにも労務リスクを削減したいが、何から手をつければいいかわからない」、「働き方改革関連法、その他労働法の改正に対応できているか不安」という経営者・人事労務担当者の方はまずは「労務監査」で現状を可視化することを推奨いたします。
「労務DD」で安心のM&Aを実現! 買い手・売り手双方に求められる対応策とは?
M&Aにおける労務DDの役割
M&Aは、企業の成長や事業再編における重要な手段です。しかし、その成功は労務面の整備状況に
大きく左右されます。労務DD(労務デューデリジェンス)は、買い手企業にとってはリスクの把握と
統合計画策定の基盤となり、売り手企業にとっては企業価値を最大化し、交渉を有利に進める手段です。
労務DDで確認すべきポイント(買い手・売り手の比較)
以下の表は、買い手企業と売り手企業それぞれの視点から、労務DDで注目すべきポイントを整理したものです。
確認項目 | 買い手企業の視点 | 売り手企業の視点 |
未払い残業代 |
・事前の未払い残業代のリスク把握 →コスト削減と引継ぎ計画の反映 |
・企業の価値の毀損を防止 |
雇用契約 就業規則 |
・契約内容や規則が法令に適合しているかの確認 →不備がある場合は修正計画を立てる |
・就業規則や雇用契約の準備 →買い手にとって魅力的な状態をアピール |
ハラスメント対策 | ・十分なハラスメント対策があるか確認 | ・適切なハラスメント対策があるか確認 →健是袁な企業文化をアピール →過去の問題があれば事前に解決策を策定 |
各種保険の加入状況 | ・コストや修正工数を事前に把握 | ・社会保険、労働保険の適正な準備確認 →労務面の透明性向上につながる |
従業員の満足度・退職率 | ・従業員のモチベーションや定着率を把握 →買収後の組織維持と効率化計画の作成 |
・ネガティブなデータの改善 →高い従業員満足度と低い退職率を保持し 企業価値を高める要素へ |
当事務所が提供する労務DDサポート内容
当事務所では、買い手企業・売り手企業の双方に向けた専門的な労務DDサポートを提供しています。
以下の表に、主なサービス内容をまとめました。
確認項目 | 買い手企業向け | 売り手企業向け |
労務リスク診断 |
対象企業の労務リスクを詳細に分析し、買収後の 統合プロセスに役立つレポートを提供いたします。 |
自社の労務状況を第三者的に評価し、 改善点を明確にすることで、交渉材料として 活用可能なレポートを提供いたします。 |
労務DDの実施支援 | 必要な情報の収集・分析を全面的に サポートいたします。問題点やリスクの指摘に加え、 改善点をご提案いたします。 |
– |
買収後の 労務統合計画の策定 |
買収後の就業規則統一、労働条件の調整、組織統合の サポートを実施いたします。従業員への影響を最小限に抑えるための計画を立案いたします。 |
・適切なハラスメント対策があるか確認 →健是袁な企業文化をアピール →過去の問題があれば事前に解決策を策定 |
労務リスク改善 コンサルティング |
– | ・社会保険、労働保険の適正な準備確認 →労務面の透明性向上につながる |
労務DD成功のカギは事前準備にある!
買い手企業にとっては、労務DDを通じてリスクを明確化し、M&A後のスムーズな統合を実現することが重要です。
一方、売り手企業にとっては事前に労務面を整備することで企業価値を高め
より良い条件での取引が可能になります。
当事務所では、買い手・売り手双方の立場に合わせた柔軟なサポートを提供しております。
ぜひお気軽にご相談ください。
労務DD、M&A、労務デューデリジェンスについてのお問い合わせはこちらから
